前の日 11月9日


センブリ リンドウ科 センブリ属 
2005年10月30日  津具村 Canon EOS 5D Tamron90mmMacro f/4.0 1/2000sec ISO100

センブリは日本全土の日当たりが良く、少し湿り気味だが水はけが良い山野に自生する2年草。発芽した芽がそのまま冬を越して、翌年の秋に開花する。草丈は通常20cmほどになる。茎は紫色を帯び、茎葉は小さくて細く、長さ5〜11mm。秋に薄紫の線がある白い花を咲かせる。花冠は5深裂し、直径12〜15mm。
センブリは強い苦味があり、胃の働きを活発にするので、健胃薬として利用される。「良薬は口に苦し」とはセンブリにぴったりの表現である。一方、昔はノミやシラミを殺す殺虫剤として使われていた。センブリの苦さは人間よりも、虫に食べられない為かもしれない。
又、センブリには毛根を刺激し、発毛効果を現す作用があり、50パーセントのアルコールに約5パーセントの割合でセンブリ粉末を入れて1ヶ月ぐらい冷暗所においたものを、マッサージしながら患部塗布すると効果があると言われる。センブリの大量自生地を探したくなる。