8月22日(火) 先勝
旧暦 7月7日
月齢 5.7 (夕月) (中潮)


<行 事>
石川輪島大祭


<過去の出来事>

警視総監の訓令によって女性が演劇の舞台に立つことが許され、女優が誕生した(1890年)

東京の新橋〜品川間で、初の路面電車運行(1903年)

日韓協約調印(1904年)

“千人信心”…明治の歌人、松の門三草子(まつのとみさこ)没(1914年)
 男性が千人の女性を征服することを“千人斬り”、逆に女性が千人の男性を征服することを“千人信心”という。この大願を達成したのが、明治初期に活躍した美貌の女流歌人、松の門三草子。深川の芸者として、山内容堂侯や安田善次郎など、手当たり次第に撫斬ったという。その歌の一首「永き世の夢のさめたる心地して今ぞ誠のうつつなりけり」。1914年(大正3)のこの日没した。83歳。

『夜明け前』の小説家、島崎藤村没す(1943年)
 1943年のこの日、近代詩、近代小説に大きな足跡を残した島崎藤村がこの世を去った。71歳。代表作は『若菜集』『破戒』『夜明け前』など。その作品の変遷は、わが国の近代文学の移りかわりと軌を一にしていた。

台湾で旅客機墜落。作家・向田邦子ら日本人18人死亡(1981年)

山陽相互銀行が「トマト銀行」と名称を変える(1988年)



<記念日>

無し



<今日の雑学>

日本初の女優は?
風紀上の理由で江戸幕府が女歌舞伎などを禁止したのが1692(寛永6)年のこと。明治23年の今日、訓令によって女性も舞台に立てるようになった。法律的には解除されたが、識者の反対も強く、福沢諭吉も女優尚早論者だったとか。ちなみに日本で女優第1号といわれるのが、俳優で興行師の川上音二郎の妻・貞奴(さだやっこ)。音次郎とアメリカへ渡って興行し、日本の女優として名を残した貞奴だが、実は、最初上演した芝居は男優だけ。「アメリカにはそんなものを見る客はいない」と言われて、慌てて貞奴を出演させたことが、女優誕生のきっかけとなった。