8月25日(金) 仏滅
旧暦 7月10日
月齢 8.7 十日月 (小潮)


<行 事>
東京亀戸天神祭


<過去の出来事>

日本に鉄砲伝来(1543年)
 1543年(天文12)のこの日、当時の大隅の国種子島にポルトガル船が漂着した。領主種子島時尭はその船員の持っていた鉄砲2丁を 2000両をはたいて買い、射撃法や弾薬の作り方を学んだ。なお、7月27日の説もある。

明治の政治家、榎本武揚生まれる(1836年)
 幕末・明治期の幕臣、政治家。幕府の軍艦を率いて戊辰戦争、函館五稜郭の戦いと、最後まで薩長に抵抗した榎本武揚は、1836年(天保7)のこの日、江戸に生まれた。その後明治政府に許され、農商相、文相、外相を歴任。ロシアとの樺太問題解決のため、シベリアを渡る大旅行でも知られている。「涅陳城外雪花飛ぶ 満月の山河 己に秋にあらず 明日黒竜江畔の路 長流我と共に東に帰る」は『シベリア日記』の一節。

北里柴三郎ペスト菌を発見(1894年)

日清食品、即席チキンラーメン発売(1958年)

ローマオリンピック開催(1960年)

釜本邦茂の引退試合に6万2000人。国立競技場(1984年)



<記念日>

●ラーメン記念日
1958年の今日、即席ラーメン第1号発売(日清チキンラーメン)。これを記念して、日清食品が設けた記念日。お湯をかけて3分で食べられるという手軽さが受けて大ヒットしたチキンラーメンは、当初は85グラム入り1袋35円で、すぐに30円に値下げされた。



<今日の雑学>

メンマは何語?
手軽さが受けたインスタントラーメンだが、具をのせればもっとおいしくなる。そこで登場するのが、メンマ。このメンマという言葉、本場中国にはない言葉で、ラーメンにのせる食べ方も、名前も、日本で生まれたもの。大正時代に南京町に出入りした日本人が、華僑の人たちが食べていた干筍(麻竹)と豚肉の煮物をラーメンにのせて食べたところ、実においしかった。それからラーメンの具として広まったのだ。最初はシナチクといっていた麻竹(まちく)をメンマと呼んだのは、老舗中華材料店の社長・村松氏。麺にのせる麻竹だからメンマと名付けたのだという。