8月26日(土) 大安
旧暦 7月11日
月齢 9.7 (宵月) (小潮)


<行 事>
富士吉田火祭り
愛知一色大提灯祭り


<過去の出来事>

わが国初の海洋気象台(1920年)
 1920年(大正9)8月26日、神戸の海運業者が資金を寄付して開設した神戸の海洋気象台が、観測事業を開始。

米国・リンドバーグ夫妻、北太平洋横断、根室経由で霞ヶ浦に飛来(1931年)

百円紙幣廃止、すべて硬貨に(1966年)

ミュンヘン・オリンピック開催(1972年)

東京女子医大、日本初のCTスキャン開始(1975年)

テレビで初の24時間チャリティー番組放送(1978年)

「ベンチがアホやから・・・」(1981年)
 1981年(昭和56)のこの日、対ヤクルト戦8回で交代させられたプロ野球の阪神タイガース江本孟紀選手は「ベンチがアホやから野球がでけへん」といって首脳陣を批判、任意引退処分となった。ちなみにこの年は、巨人軍が江川、西本らの強力投手陣で4年ぶりにリーグ優勝。その勢いは日本シリーズでも止まらず、日本ハムに4勝2敗とし、8年ぶりで日本一となった。

地ビール容認へ(1993年)



<記念日>

無し



<今日の雑学>

お札にはなぜ肖像画?
廃止となった百円紙幣に印刷されていた肖像画は板垣退助だが、お札に肖像画が使われるのは、偽札防止のため。肖像画は髭や表情を描くために細密な線を必要とするので、複製しにくくなる。お札の肖像画は写真を元に描かれ、五千円札の新渡戸稲造は、結婚式に出席したときの写真を元にしたので白ネクタイ姿、千円札の夏目漱石は恩師の喪中に撮った写真だったので黒ネクタイ姿の肖像画になったそうだ。他にも偽造を防ぐさまざまな工夫がされ、印刷された部分が盛り上がる特殊な印刷技術や、専用の紙が使われているので、専門家は手触りだけで判別できるそうだ。