8月29日(火) 友引
旧暦 7月14日
月齢 12.7 小望月 (中潮)


<行 事>
新潟新発田祭り


<過去の出来事>

朝鮮総督府を設置(1910年)

初のケーブルカー、生駒鋼索鉄道開業(1918年)

第1回国勢調査発表(1921年)

ドイツの飛行船ツェッペリン号が22日間の世界一周に成功(1929年)

プロ野球テレビ本放送開始(1953年)
 プロ野球初の放送は、1951年のNHKによる実験放送だが、本放送は日本テレビが1953年(昭和28)のこの日に行われた巨人VS阪神戦のナイターが最初。またこの日、西鉄の中西太は、平和台球場で150 mを超える特大ホームランを打った。

東京の営団地下鉄日比谷線が開通(1964年)

宝塚歌劇『ベルサイユのばら』初演(1974年)
 1974年(昭和49)の今日、池田理代子原作の劇画を脚色した『ベルサイユのばら』が宝塚大劇場で上演され、記録的な大ヒットの幕開けとなった。公演回数は翌年11月の東京公演までに 241回、64万人の観客を動員。また、1976年(昭和51)の上演打切りまでに延べ140 万人の観客動員記録を樹立した。「ベルばら」の愛称とともに、宝塚の名作の一つ。



<記念日>

●文化財保護法施行記念日
1950年のこの日、法隆寺金堂壁画焼失を契機として、文化財の保護、活用や文化の向上を目的とした文化財保護法が施行されたことを記念する日。文化財保護法は、それまでの国宝保存法、史跡名勝天然記念物保存法、重要美術品保存法等を統合したもの。



<今日の雑学>

全国共通チャンネルにできないわけ
旅行先で困るのが、テレビのチャンネル。NHKは何チャン?なんて探した経験をもつ人も多いはず。いっそ全国共通のチャンネルにしてしまえばいいのに、と思うが、これが出来るのは衛星放送だけ。地上波の場合、チャンネルは周波数によって割り当てられるのだが、電波の届く範囲が半径100kmしかないので、地域ごとに中継局が必要になる。もし隣接した局同士の周波数が同じだと、両方を受信できる地域では、画像が二重になったりノイズで乱れたりしてしまうのだ。それを防止するために、周波数を変えてあるので、チャンネルも地域ごとに違うというわけ。