10月26日(木) 友引
旧暦 9月12日
月齢 11.4 (宵月) (若潮)


<行 事>
富山 黒部たいまつ祭祭


<過去の出来事>

ソビエト成立(1905年)

伊藤博文、ハルビンで暗殺される(1909年)

ベトナム共和国成立(1955年)

「40年間お待たせしました」紙製ナプキンの発売広告(1961年)
 1961年(昭和36)のきょう、アンネ・ナプキンの発売予告広告が新聞に掲載された。40年という数字は、40年も前から欧米で使われていたという意味。ちなみに発売価格は12個100 円。

東海研究所で日本初の原子力発電成功(1963年)

金沢の兼六園と京都の浄瑠璃寺庭園が特別名勝の指定うける(1964年)

JR東日本が上場(1993年)



<記念日>

●原子力の日
1963年の今日、茨城県東海村の日本原子力研究所が、日本最初の原子力による発電に成功。また1956年の今日、国連の関連機関である国際原子力機関に加盟した。これらの日を記念して、原子力に対する国民の理解を深めることを目的に政府が制定した日。



<今日の雑学>

庭が引き起こした革命
1964年の今日、金沢・兼六園などが特別名勝の指定を受けたが、庭園の園という漢字の口は、もともと土地の周りに張り巡らした囲いや柵を意味する文字。庭を意味する英語のgardenの語源も、同じく柵という意味のgardoという言葉である。フランス語やドイツ語でも同じだというから、庭は人間が土地の所有を意識したときから始まったものかもしれない。西洋庭園の規範となったベルサイユ宮殿の庭は、数百人が昼夜働き、湯水のようにお金を注ぎこんで設営されたが、その贅沢さがフランス革命を引き起こしたともいわれ、造園家ノートルは死後、パリ市民によってその骨をばらまかれている。