1月29日(日)  友引
旧暦 1月8日
月齢 7.3 上弦 弓張月 (小潮)



<行 事>
沖縄名護さくら祭
岡山津山福力荒神祭
山形蔵王樹氷祭


<過去の出来事>

アカデミー・フランセーズが設立される(1635年)

政府が近代最初の人口調査を行う。総人口3300万人(1872年)

万国電信条約に日本が加入(1879年)

ビール3社が合同、シェア70%!(1906年)
 国産初のビールは、1869〜1970年(明治2〜3)頃、横浜のコープランドという人が作った「天沼ビヤザケ」だといわれている。純国産は、1872年(明治5) に大阪の渋谷庄三郎という人が作った「渋谷(シブタニ)ビール」。その後、明治初期にいろいろな人がビール醸造に励み、各地に小規模なビール会社が出来た。やがて、大手メーカーも登場。
 1906年(明治39)のこの日、当時の大手ビールメーカー 3社……日本麦酒(恵比寿)と大阪麦酒(アサヒビール)、札幌麦酒(サッポロビールの前身)が臨時総会を開いて合併案を可決し、日本麦酒が設立され、シェアは70% 以上になったという。その後、ビール業界はさまざまな展開と競争をへて、現在に至っている。

日本製鉄株式会社が設立(1934年)

「中央公論」「改造」の編集者が検挙される(1944年)

南極観測隊がオングル島に上陸。昭和基地設営(1957年)

東大紛争発端となる医学部学生自治会の無期限スト始まる(1968年)



<記念日>

●タウン情報の日
タウン情報全国ネットワークが制定。 1973(昭和48)年、日本初の地域情報誌『ながの情報』が発行されました。



<今日の雑学>

ペンギンはなぜ北極にいないのか?
1957年1月29日、日本の南極観測隊がオングル島上陸に成功、昭和基地を設営した。さて、南極といえばペンギンだが、ペンギンが棲息しているのは南極だけではない。探検家のマゼラン一行はペンギンを食べながら進んだというが、ペンギンはオーストラリアやニュージーランドの近く、南アメリカのガパゴス諸島や南アフリカの南端にまで棲んでいる。ところが南極と同じように寒くても、北極にはペンギンがいない。これはもともと南極に棲んでいたペンギンが、フンボルト寒流によって他の地へ運ばれたためと考えられている。フンボルト寒流の範囲は南半球のみで、北極までは届かないのだ。そのかわり南極には白熊(ホッキョクグマ)はいない。ちなみにペンギンの翼が退化してしまっているのは、南極には敵が少ないので、空を飛ぶ必要がなくなったからだという説もある。