2月28日(火) 仏滅
旧暦 2月9日
月齢 7.8 九夜月 (小潮)



<行 事>


<過去の出来事>

茶道の開祖・千利休自刃(1591年)
 1591年(天正19)2月28日、千家流茶の湯の開祖・千利休は、豊臣秀吉の命で自刃して果てた。利休は、侘茶の心を「一期一会」と説き、まるで自らの悲劇の最期を暗示するような言葉を残した。

最初の鎖国令(1633年)

天草四郎以下3万7000人が立てこもる島原の原城が落城し、天草の乱が終わる(1638年)

兵部省を廃し、陸軍省・海軍省を設置(1872年)

大阪の松島遊郭移転を巡る疑獄事件が発生(1926年)

吉田茂首相が衆議院で「バカヤロー」発言(1953年)

50年間無罪を叫び続けてきた昭和の「巖窟王」吉田老が無罪判決を勝ち取る(1963年)

連合赤軍事件のあさま山荘陥落(1972年)

湾岸戦争終結(1991年)



<記念日>

●ビスケットの日
水戸藩の蘭学医・柴田方庵が長崎留学中にオランダ人から学んだビスケットの製法を水戸藩に書き送った日付が、1855年2月28日であったことにちなみ、1981年に全国ビスケット協会が制定した日。



<今日の雑学>

2月はなぜ日数が少ないか
ほかの月は30日か31日なのに、なぜか2月だけが28日(29日)しかない。31日ある月を減らして2月も30日にしてもよさそうなものだが、これには歴史がある。現行の「グレゴリオ暦」は、ユリウス・カエサル(シーザー)が作った「ユリウス暦」がもとになっているが、それ以前のローマ暦では、現在の3月が年始めの月で、2月が最終月になっていた。そこでカエサルは改暦にあたり、3月から順に各月の日数を31日と30日に定め、最終月の2月は29日(うるう年は30日)としたのだ。さらにユリウス暦で8月(セクスチリスの月)は30日だったが、カエサルが死んでアウグストゥスが皇帝になると、彼は8月を自分の名にちなんでアウグストゥスの月として、2月から1日とって31日としてしまった。それで2月は28日となったというわけ。