3月2日(木) 赤口
旧暦 2月11日
月齢 9.8 (宵月) (小潮)



<行 事>
東京青梅吉野梅郷梅まつり


<過去の出来事>

遠山の金さん江戸北町奉行となる(1840年)

帝国大学令公布(1886年)

足尾銅山鉱毒被害民が請願運動を始める(1897年)

北海道旧土人保護法を公布(1899年)

普通選挙法案が衆議院で可決(1925年)

野球用語、全面日本語化(1943年)
 戦時下、野球は敵性スポーツの烙印を押され、野球用語を日本語にせよ、との当局からの通達があり、1943年(昭和18)のこの日をもって、ルールからカタカナが消えた。ストライクワンは「よし1本」、四球は「一塁へ」、アウトは「ひけ」、三振アウトは「それまで」などに変えられた。

英フックス隊が史上初の南極大陸横断に成功(1958年)

中国残留孤児47人が肉親探しのため初来日(1981年)



<記念日>

●ミニの日
小さいもの、ミニチュアものを愛そうという日。「3」と「2」の語呂合わせから。



<今日の雑学>

中国残留孤児初来日
太平洋戦争終了時、満州(現在の中国東北地区)には約150万の日本人が居住していたが、敗戦による引き揚げの過程で死亡、行方不明となった人々も多く、数万人に上る孤児が生じたといわれる。日本政府は、その孤児のうち、両親が日本人であって、日ソ開戦が直接の原因で両親が死亡または生き別れとなった当時12歳以下の者を「中国残留孤児」と定義している。その中国残留孤児が、1981年3月2日、肉親探しのために初来日。東京・代々木の青少年総合センターで47人の対面調査が始められた。涙と歓喜のなか、30数年ぶりに肉親と抱き合う姿や、家族が見つけられずに悲嘆にくれる姿がTVに映し出され、戦争の傷跡を思い出させた。