前の日 10月10日


ボントクタデ タデ科 タデ属  
2005年10月2日  葦毛湿原 Canon EOS 20D EF50mmMacro+LifeSizeConverter f/8.0 1/5sec ISO100

ボントクタデは本州から九州、沖縄に分布する水辺や湿地に生える1年草。
高さは50〜100cm。葉は互生し、長さ5〜10cm、幅1〜2cmの広披針形で真ん中あたりに逆八の字の斑紋が入る。托葉鞘は筒状で基部に伏毛がある。秋に葉の脇から花穂を伸ばし、先端は垂れ下がる。花の大きさは3mmほどと小さく、白から淡紅色の優しい色をしている。蕾は真っ赤で茎の緑との対比が美しい。
「蓼食う虫も好き好き」のタデはヤナギタデの栽培種で、葉をかじるとピリッと辛い刺激的な味がする。ボントクタデはヤナギタデ(柳蓼)によく似ているものの、葉に辛みがなく香辛料として役に立たない。愚鈍者を意味する凡篤(ぼんとく)の蓼(たで)が名の由来である。