前の日 11月3日


ナンテンハギ マメ科 ソラマメ属 
2005年10月23日  新城市 比丘尼城趾 Canon EOS 5D EF100mmMacro f/5.6 1/800sec ISO800

ナンテンハギは日本全国に分布し、野山や土手、道ばたなどに生える多年草。
全体の高さは30〜60cmくらいで、茎は硬く稜(りょう)があり真っ直ぐに伸びる。ソラマメ科の特徴である巻きヒゲや偶数羽状複葉(ぐうすううじょうふくよう)を持たず、2個の小葉からなる葉っぱなので別名「双葉萩」ともいわれる。和名の「南天萩」は、葉が南天に似ているところから。花は総状に集まってつき、ひとつの花の長さは1、2cm位。花期は6〜10月で、比較的に長い期間紅紫色の美しい花を見ることが出来る。飛騨高山地方で呼んでいるアズキナとは本種のことで、春の芽出しは味が良く、山菜として利用される。