イズセンリョウは常緑の低木であり、関東以西の本州、四国、九州、南西諸島に分布し、東アジアの暖帯から亜熱帯に広く分布する。常緑樹林や落葉広葉樹林の谷筋などに生育し、やや水を必要とする。名の由来は葉がセンリョウと似ており、伊豆地方に多いところから。秋に葉腋に花序を出して小さなつぼみをつけるが開花は翌年の4月から5月で、つぼみの期間が長い。長さ5mmほどの乳白色の壺型の花が5〜10個かたまって付く。なかなか可愛い花だが、短期間でくすんでしまう。秋には果実が稔るが、センリョウのように赤くはならず、乳白色である。