4月1日(土) 赤口
旧暦 閏2月11日 
月齢 10.4 (宵月) (長潮)


<行 事>

新学年、新財政年度、エイプリルフール、祈願法要祭
京都 都をどり


<過去の出来事>

碓井峠のアプト式鉄道開通(1893年)

煙草専売法が公布(1904年)

南満州鉄道株式会社(満鉄)が開業(1907年)

志賀直哉・武者小路実篤が雑誌「白樺」創刊(1910年)

ドイツでユダヤ人の営業・就職の迫害始まる(1933年)

国家総動員法を公布(1938年)

米軍が沖縄に上陸開始。6月21日に占領(1945年)

ソ連によるベルリン封鎖が始まる(1948年)



<記念日>

●トレーニングの日
春のスポーツ・シーズンを迎え、ジョギング、フィットネスなどのトレーニングを始めるのにふさわしい日として、スポーツ用品メーカーのミズノが、1994年に制定。


<今日の雑学>
エイプリル・フールの起源
今日はエイプリル・フール(April Fool’s Day)。「4月馬鹿」「万愚節」などとも訳されるが、かるいイタズラやもっともらしい嘘をついて人をかついでもいい日という習慣は、欧米では古くから行われていた。日本では大正時代に広まり、今では世界中の多くの地域で行なわれているが、その由来ははっきりしない。キリストが生前にユダヤ人に愚弄された故事を忘れないための行事とする説。16世紀なかばのフランスで、1年の始まりをそれまでの春分の祭りから1月1日に改めた際に、これを喜ばない人々が昔ながらの正月の祭りを4月1日に催したのが起源とする説。さらにはインドで、春分の日から悟りの修業を行い、月末にそれが終わるとまた迷い出すので、この日を揶揄日と呼んでからかったことに起源を求める説もある。ちなみにフランスでは、かつがれた者は「4月馬鹿」と呼ばれるかわりに「4月の魚」(ポアッソン・ダヴリル=鯖)という。これは4月によく釣られる馬鹿魚と言う意味。