5月9日(火) 仏滅
旧暦 3月20日
月齢 18.9 更待月 (中潮)


<行 事>
大垣祭


<過去の出来事>

上野公園が開園(1876年)

日本の対華21カ条要求を受諾(1915年)

アメリカのバードが初の北極横断飛行に成功(1926年)

イタリアがエチオピアを併合(1936年)

槇有恒らの日本登山隊がマナスル登頂に成功(1956年)

伊豆半島沖地震。死者30人、全壊家屋134戸(1974年)

350年前に地動説を唱えて宗教裁判で有罪とされたガリレオに対してローマ法王パウロ2世が謝罪(1983年)



<記念日>

●母の日
(5月の第2日曜日) アメリカ人のアンナ・ジャービスが母の死後、その墓に白いカーネーションを飾ったことに由来する。カーネーションは母性愛のシンボルとされ、日本では、地久節(皇后誕生日)を母の日とし、婦人会などを中心にいろんな行事が行われていたが、昭和24年頃からアメリカの例にならうようになった。

アイスクリームの日
1869年(明治2年)の5月9日、横浜の馬車道通りで町田房蔵が「あいすくりん」の名称で日本で初めてアイスクリームを販売したことによる。実際には旧暦の6月、新暦の7月といわれているが、これでは消費拡大のPRには遅いということで、日本アイスクリーム協会が1906年(昭和39年)に制定。季節的にもこの頃から食べたくなる。

黒板の日
全国黒板工業連盟が、創立50周年を記念して、2000年7月に制定した日。黒板の有効性をアピールし、そのPRに役立てることを目的としている。5と9で黒板の黒(こく)の語呂合わせから。今年から実施。

メイクの日
「メイ(May)ク(9)」の語呂合せ。


<今日の雑学>
1人前8000円の「あいすくりん」
1550年ころイタリアで発明され、フランスのルイ王家に伝わったというアイスクリーム。日本では、旧暦の1869年5月9日、横浜の馬車道通りで氷水屋の町田房蔵が、日本で初めて販売したといわれる。町田はアイスクリームを「あいすくりん」という名前で、1人前で金2分(現在の8000円に相当)で販売したが、高値と馴染みの無さから、わずかに外国人が買うだけで、日本人は遠巻きに見ていた。ところが、翌年の伊勢神宮の大祭で販売したところ大評判となり、84年には風月堂が新聞広告を出して販売している。アイスクリームの生産は第1次大戦ころに工業化され、誰もが安く口にできるようになったのは第2次大戦後。ちなみに1860年に咸臨丸でアメリカにわたった勝海舟や福沢諭吉が、日本人として初めてアイスクリームを食べたという記録がある。