5月26日(金) 仏滅
旧暦 4月7日
月齢 6.5 (夕月) (中潮)


<行 事>
札幌大通ライラック祭り


<過去の出来事>

日米約定(下田条約)が調印(1857年)

北条県(岡山県)で血税反対の農民暴動(1873年)

第1回ル・マン24時間耐久レース開催(1923年)
 自動車耐久レースの最高峰 ル・マン24時間は、1923年のこの日午後4時、フランス北西部の町ル・マンでスタートを切った。第1回の優勝車はシェナール・ワルケール。以後ベントレー、アルファロメオ、フェラーリなど多くのスポーツカーがこのレースの歴史を塗りかえていった。

米大統領クーリッジが排日移民法に署名(1924年)

京大の滝川教授の休職が発令。滝川事件(1933年)

東名高速道路全線開通(1969年)

日本海中部沖地震。死者104人(1983年)

双葉山第35代横綱に(1937年)

甲子園球場にラッキーゾーン設置(1947年)

日本海中部地震により死者 104人(1983年)



<記念日>

無し


<今日の雑学>

五月晴れって五月のことじゃない?
「五月(さつき)晴れ」というと、5月の気持ちよく晴れあがった空をさすと思いがち。でも、ほんとの「五月晴れ」とは、5月は5月でも、旧暦の5月のことで、鬱陶しい梅雨の晴れ間のことをさす。梅雨の時期が陰暦では5月だったためだが、太陽暦での生活が長くなるにつれ、5月の晴天も「五月晴れ」と呼ぶことが定着してしまっている。そのため、辞典によっては新旧両方の意味を載せているものもある。五月晴れと同様に「五月雨(さみだれ)」も、梅雨(つゆ)の時期に降る雨のことで、本来は5月に降る雨をさす言葉ではなかった。ちなみに「さつき」の「さ」は、「田の神」とか「田植え」の意味で、「みだれ」とは「水垂れ」の意味。