5月28日(日) 赤口
旧暦 4月9日
月齢 8.5 上弦 九夜月 (小潮)


<行 事>

神奈川県南足柄道了尊大祭
栃木県鹿沼さつき祭り


<過去の出来事>

将軍・家光が奉書船以外の海外渡航を禁止(1634年)

長崎港内に扇形の出島を築き始める(1634年)

神奈川・函館・長崎が開港、米英露仏蘭と通商(1859年)

水戸藩士らが品川東禅寺の英公使館を襲撃(1861年)

衆議院が開院(1870年)

パリ・コミューンが崩壊(1871年)

田中義一内閣のもとで第1次山東出兵始まる(1927年)

第1回日本オープンゴルフ選手権大会開催(1927年)

ベルギーがナチス・ドイツに降伏(1940年)

大阪釜ケ崎で労働者騒乱(1966年)

張本勲、3000本安打達成で涙(1980年)
「感無量です。すべての人にありがとうといいたい。これだけの記録を達成できたのだから自分自身をほめてやりたい」――1980年のこの日、ロッテの張本勲がプロ野球生活22年目にして3000本安打の金字塔を打ち立てた。



<記念日>

●ゴルフ記念日
1927年5月28日、第1回全日本オープンゴルフ選手権大会が、横浜の保土ヶ谷カントリークラブで開催された。これを記念してスポーツメーカーのミズノが、1994年に毎年5月28日を「ゴルフ記念日」と制定。店頭イベントなどを行っている。


<今日の雑学>

出島の歴史
江戸幕府の鎖国中、日本とオランダとの貿易が唯一許された場所が「出島」と呼ばれた、長崎港内に扇の形に突き出た3969坪の人工島。かねてからキリスト教が国内に広まるのを恐れて弾圧してきた幕府は、ポルトガル人を隔離・収容したうえ、貿易を独占する目的で、出島を築かせた。築造が始められたのは、幕府の鎖国政策の進む1634年5月28日で、2年後の36年に完成。島原の乱の後の39年にポルトガル人の来航が禁止されると、今度は平戸にあったオランダ商館(オランダ東インド会社の日本支店)がここに移されることとなった。以後、オランダ人は、江戸末期までこの島にだけ在留することを許され、出島は鎖国中に西洋からの物資や文化が入ってくる貴重な場となった。現在は埋め立てられ、市内に編入されている。