9月2日(土) 赤口
旧暦 7月18日
月齢 16.7 居待月 (大潮)


<行 事>
北海道根室かにまつり(3日まで)


<過去の出来事>

官吏が月給制になる(1871年)

東京専門学校が早稲田大学と改称(1902年)

米鑑ミズーリ号上で日本が降伏文書に調印(1945年)

リニアカーが初の有人走行(1982年)

タイタニック号発見(1985年)



<記念日>

●宝くじの日
9・2でクジと読むことから、第一勧業銀行宝くじ部が時効防止対策キャンペーンの一環として制定した。1年間の有効期限内に換金されなかった当選くじは、年間200億円分にもなるという。お宅にも当選くじが眠っていませんか?



<今日の雑学>

宝くじの歴史
世界初の国営宝くじは1539年のフランス。日本では江戸時代に、神社が修復金を集めるために売り出す「感化富(かんげとみ)」という富クジが流行した。明治政府は富くじを禁止するが、無尽の名目で行われることも多く、明治末期には新聞が販促手段として富札を売り始めた。1912年には当時植民地であった台湾で、総督府が財政補填のために「彩票」という富くじを販売するが、世論の反対で中止。以降30年間、富くじは姿を消すが、第2次大戦末期の1945年、戦費捻出のために発売された「勝札」として復活。敗戦後の同年10月からは「宝くじ」という名になり、今日に至っている。