9月10日(日) 友引
旧暦 7月26日
月齢 24.7 二十六夜 (小潮)


<行 事>


暦の雑節
二百二十日
 立春から220日目。二百十日同様、嵐の襲来する時期として
  恐れられた。

<過去の出来事>

上杉謙信・武田信玄の一騎討ち、川中島の戦い(1561年)

わが国初の映画会社、日本活動写真株式会社創立(1912年)

槙有恒、アルプスのアイガー東山稜(3970m)の初登はんに成功(1921年)

映画『羅生門』グランプリ受賞(1951年)
 1951年(昭和26)のこの日、ベネチア国際映画祭で黒澤明監督の『羅生門』がグランプリに輝いた。日本映画が初めて世界に認められた快挙。受賞時の監督の言葉は「人は或は此の映画について非常に乱暴な試みであるというかもしれません。が、しかし私はこう思うのです。どうも日本の映画界は一寸目新しい試みをすると、その危険性を指摘し、折角伸びようとする枝を切ろうとする傾向があるのではないでしょうか」だった。

日本、ガット(関税及び貿易に関する一般協定)に正式加盟(1955年)

NHKほか8局がカラー放送開始(1960年)

日本の最大風速=時速250kmのパワー(1965年)
 1965年のこの日、室戸岬で日本の観測史上最大の風速毎秒69.8mが記録された。時速に直すと250km以上、新幹線もビックリの猛スピードだ。台風の強さは、中心気圧と最大風速をもとに5つに分類されるが、最も強い“猛烈な”台風の最大風速が毎秒55m以上というから、この日の風の強さは大物級だった。



<記念日>

●全国下水道促進デー
台風による水害が発生しやすいこの時期に、下水道の整備について理解と協力を得ようという目的で、建設省が1961年に制定した日。

●屋外広告の日
1973年のこの日、「屋外広告法」が国会を通過したのを記念し、屋外広告への関心と、モラルアップを図るために、全日本屋外広告業団体連合会が制定した日。



<今日の雑学>

紀元前にも水洗トイレはあった
日本の下水道整備状況は欧米に比べて遅れており、総人口普及率は50%程度だという。最近は浄化槽式ではあっても、トイレの水洗化はかなり進んでいるが、この水洗トイレ、なんと紀元前3800年ころにはすでに存在していたというから驚き。クレタ島のミノス王の宮殿にはトイレの下に溝があり、そこを水が流れていた形跡が発見されている。また古代ローマでも家々の中に下水に通じる大理石のトイレが設けられていた。現代のような水洗便器は1775年にイギリスで特許権が認められのが始まり。