10月13日(金) 赤口
旧暦 8月29日
月齢 28.1 (暁月) (中潮)


<行 事>
和歌山釜山神社祭


<過去の出来事>

グリニッジの世界標準時(1884年)
 1884年の今日、ロンドン郊外にあるグリニッジ天文台を通る子午線を経度0°と定め、ここの時刻が世界標準時となった。標準時は、子午線を基準に国または地域ごとに定めた時刻のこと。日本は東経135 °の時刻を採用、世界標準時より9時間進んでいる。アメリカやロシアのように東西に広い国には標準時がいくつもある。

麻酔剤による乳ガン手術、華岡青洲(1804年)
 1804年(文化元)10月13日、華岡青洲が日本初の麻酔剤で乳癌手術を行った。内服全身麻酔剤「通仙散」を発明後、母と妻に人体実験を行い、妻は失明するという不幸を乗り越えての成果だった。これは、近代麻酔の起源とされるモートンのエーテル麻酔法が行われる41年前のことである。

江戸城が東京城と改められる(1868年)

左右両派の社会党統一(1955年)

世界バレーボール選手権大会で、日紡貝塚チームが優勝(1962年)

大江健三郎ノーベル文学賞受賞(1994年)



<記念日>

●引越しの日
1868年の今日、東京遷都により明治天皇が京都の御所から現在の皇居に引越した。これにちなんで全国引越し専門協同組合関東ブロック会が制定した日。



<今日の雑学>

旅行先の気温は地図で分かる
荷物は軽くしたいけど、旅先で寒かったら困るし、と迷ったことがある方も多いのでは?離れた場所の気温を知るには天気予報が手っ取り早いが、緯度と海抜も手掛かりになる。統計によると緯度1度で気温が約1度違ってくる。たとえば東京と札幌では緯度の差は約7度だから、東京が20度のとき、札幌では約13度ということになる。ただしこれは春と秋。夏は差が縮まって約5度、冬は差が広がり約9度になる。高度は千メートル高くなる毎に気温が6度の割で下がる。ちなみに海抜約940メートルの軽井沢では、緯度の差が約40分の東京との気温差が、通年6、7度低くなっている。