11月3日(金) 仏滅
旧暦 9月20日
月齢 19.4 更待月 (中潮)


<行 事>
文化の日(祝日)
滋賀彦根お城祭り

庄内百万石まつり
明治神宮祭
箱根大名行列
唐津くんち
鹿児島弥五郎どん祭り


<過去の出来事>

東京初のホテル「帝国ホテル」誕生(1890年)
 首都東京にホテルがないのは日本の恥と考えた時の外務大臣井上馨は、1890年(明治23)のこの日に帝国ホテルを開業させた。建坪 740坪、ルネッサンス様式のれんが造り3階建て、客室は約60室だったが、1922年(大正11)の火災で焼失。設計し直して翌年オープンしたが、今度は落成披露当日に関東大震災。しかし、建物に破損はなく、設計者の建築家ライトの名はいっそう高まった。

第1回体育デー(1924年)

『鉄腕アトム』の巨匠、手塚治虫誕生(1926年)

小西六が国産初のカラー・フィルムを発表(1940年)

日本国憲法公布(1946年)

物理学者・湯川秀樹が中間子論で、日本初のノーベル物理学賞を受賞(1949年)

日本初の怪獣映画「ゴジラ」封切り(1954年)

最初のヘルスセンター、千葉県船橋市に開場(1955年)

ソ連、ライカ犬を乗せた人工衛星に成功(1957年)



<記念日>

●文化の日(国民の祝日)
1946年のこの日、平和と文化を強調した日本国憲法が公布されたことを記念し、「自由と平和を愛し、文化をすすめる」日として、1948年、国民の祝日に制定された。戦前のこの日は明治天皇の誕生日を祝う「明治節」。

●レコードの日(日本レコード協会)
1957年、日本レコード協会は「レコードは文化財である」という趣旨で、文化の日を選び、この日を制定した。

●ハンカチの日(日本ハンカチーフ連合会)
18世紀末、フランスでは長方形や丸形などのハンカチが流行したが、王妃マリー・アントワネットが、ルイ16世に「国内のハンカチはすべて正方形に」と進言したことから、現在のような形になったといわれている。マリー・アントワネットの誕生日・11月2日に近い祝日に制定。

●文具の日(東京都文具事務用品商業組合など)
「文化と文具は歴史的にも同じ意味をもってきた」との趣旨で、文具業界が文化の日を選んで制定した日。



<今日の雑学>

成長する(?)ゴジラ
昭和29年の今日、封切りされた「ゴジラ」は、今や世代を超えた人気者。核実験のために巨大化したという設定のゴジラは、東京に上陸して建物を次々と踏みつぶすのだが、初期の作品では、その身長は50メートル。それでも迫力充分の大怪獣だったのだが、近年の作品では身長は100メートルくらいに設定されている。そう、昔は現在のような高い建物はなかったので、50メートルで充分だったのだが、超高層ビルが立ち並ぶようになって、前と同じ大きさでは全然大きく見えなくなってしまったのだ。100メートルになっても新宿の都庁ビルなどはゴジラよりはるかに大きいので、ゴジラも暴れにくくなってしまったかもしれない。