2月23日(木) 大安
旧暦 2月4日
月齢 2.8 (夕月) (大潮)



<行 事>
天皇誕生日(国民の祝日)
京都醍醐寺五大力尊仁王会


<過去の出来事>

「漢委奴国王」の金印発見(1784年)

アラモ砦の戦いが始まる(1836年)

朝鮮侵略の意図をもった日韓議定書が調印(1904年)

関東軍が熱河進攻作戦を開始(1933年)

理化学研究所が原子実験室を設置(1939年)

翼賛政治体制協議会が結成(1942年)

「竹槍では間に合わぬ、飛行機だ」の記事に東条首相激怒(1944年)

シリアのクーデターが成功(1966年)

旧英領ギニアがガイアナ共和国として独立(1970年)

ローマ法王ヨハネ・パウロ2世来日(1981年)



<記念日>

●税理士記念日
1942年2月23日に現在の税理士法の前身である「税務代理士法」が制定されたことを記念して制定。各地で税に関する無料相談会などが行われる。



<今日の雑学>

威信を示す安土城
長篠の戦いで武田信玄を破った織田信長は、1576年正月、穀倉地帯の近江平野が近く、東海・東山・北陸道の交差点となっているため外敵の上洛を防ぎやすい安土山上に築城を始めた。同年2月23日には自ら安土に入って、普請奉行の丹羽(にわ)長秀を督励。城が完成し、居城を岐阜から安土に移すには4年の歳月がかかった。安土城は天下人たらんとする信長の威厳を示すもので、五層七重の天守閣は瓦に金箔を貼り、内部の障壁画は狩野永徳に描かせ、二の丸・三の丸など多くの建物が軒を連ねた大建築。城の周囲には、深く広い堀をめぐらし、鉄砲の威力に対応させ、以後の城郭建築の手本となった。この地で安土桃山文化の基礎を固めた信長だったが、82年の明智光秀の謀叛により焼失した。現在、城址には信長の菩提を弔って建てられた総見寺がある。